一定期間更新がないため広告を表示しています
相続廃除とは
- 2012.08.11 Saturday
- -
- 19:11
- comments(0)
- -
- -
- by prittw001
相続廃除とは
被相続人が、民法892条の定めるところにより相続権を持つ人間に著しい非行の事実がある場合に、家庭裁判所に「推定相続人廃除調停申立て」をすることにより推定相続人の持っている遺留分を含む相続権を剥奪する制度である。
廃除の対象者は1028条により遺留分が認められている被相続人の兄弟姉妹以外の相続人に限られる。被相続人の兄弟姉妹も推定相続人となりうるが、これらの者については遺留分が認められていないので(1028条)、相続人は902条1項により相続分を指定することで相続させないようにすることができることから廃除の対象とはならない。
ただし、その相続人に子がいる場合にはその子供に相続権が移行されることになる(代襲相続)。相続人の子が未成年の場合は相続された財産を相続廃除された人間が好き勝手に使われる可能性があるが、その可能性を排除するためには、財産管理権喪失や親権喪失の申し立てをして、相続廃除された人間の権利を制限する必要がある。
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- PR
- リンク
-
- 相続に関するアレコレ
- 相続税について
- 相続マニュアル
- 相続ネット
- 相続税についての考察
- 相続にまつわるエトセトラ
- 相続ステーション
- 相続豆辞典
- 相続ノウハウ
遺言や相続あれこれ- よくわかる相続
- 相続手続き
- 遺産相続の方法
- 相続マニュアル
- 遺産相続の手続きマニュアル
- たつの市の相続
- たつの市の会社設立
- selected entries
-
- 相続廃除とは (08/11)
- archives
-
- August 2012 (1)
- recommend
- profile
- search this site.
- mobile
-